ベトナム山岳地帯の8つの学校へ200個寄贈

購入頂いた分と同数のCARRY THE SUNを灯りの必要な人々へ届けるプロジェクト 「Buy One Give One」にご賛同いただきありがとうございます!

コロナ前は、電気がなく不便な暮らしをしている海外の地域や日本国内の被災地などへ私達自身が直接キャリー・ザ・サンを届ける活動を行っていました。
コロナ禍となり自由に渡航できなくなったことで海外への輸送は困難を極めました。世界的に混乱している物流状況とコロナが引き起こす貧困による犯罪増加など、特に電気インフラの整っていない発展途上の国や地域への物流はほぼ壊滅的な状況が続きました。
そんな中、繋がりのあった現地のベトナム企業が協力してくださることになり、ベトナム山岳地帯へキャリー・ザ・サンの寄付が実現しました。

ベトナム北部ハザン省と中部タインホア省の山岳地帯にある少数民族寄宿学校や小中学校8校へ合計200個のCARRY THE SUNを届けました。

【寄贈先学校】

●ハザン省(ベトナム北部)にある6校へ計134個
1.Tung San少数民族寄宿学校と中学校:22個
2.Dan Van小中学校:23個
3.Nam Khoa少数民族寄宿学校:45個
4.Ban Peo小中学校:2個
5.Tan Tien小学校:28個
6.Nam Ty小学校:14個

● タインホア省(ベトナム中部)にある2校へ計66個
1.Giao Thien小学校:38個
2.Dong Luong幼稚園小学校:28個

今回は東洋大学との共同研究として電気のない地域へ届けたソーラーランタンがどのように使われているのかアンケート調査も実施しました。 (アンケート実施は5校、計131名)

・ほとんどの子供達が、勉強を一番の目的として、ランタンを使用し続けている
・自宅で勉強する習慣が生まれつつある
・屋外で充電するために、家族や学校の先生たちに協力いただく、という新たな 関係と習慣が生まれつつある
・自分のためだけでなく、家族や親戚、友達にも貸し出している子供もいる(特 にハザン省)
Kashiwazaki (2022)

 

キャリー・ザ・サンが電気のない山岳地帯の子どもたちの生活に非常に有意義な変化を与えていることが明確にわかりました。以前は夜間に懐中電灯を天井から逆さに吊るして勉強していた学生もいましたが、キャリー・ザ・サンのおかげで勉強がしやすくなったそうです。

学校から遠く離れた場所に住んでいる子供たちは、まだ外が暗くて道も見えない早朝(朝5時か6時頃は山道がまだ暗い)
に家を出て学校に通ったり、日が沈んで山道がすでに暗い(午後5時半以降)ごろに帰宅します。キャリー・ザ・サンのおかげで、より安心安全に学校へ通うことができるようになったそうです。

学生たちの中には、親が畑仕事や養豚をする際にキャリー・ザ・サンを使ったり、祖父母の家を訪問する友人にキャリー・ザ・サンを貸したり、祖母が洋服を縫う時、針へ糸を通す際に使ったりなど、家族皆で共有している様子も。ただ明るいだけでなく、見た目も美しく、便利なランタンなので、子どもたちがとても喜んでいるそうです。

まだランタンを受け取れていない恵まれない子どもたちがたくさんいます。
孤児や、年老いた祖父母と暮らしている子、その他困難な境遇で暮らす子どもたちがたくさんいます。
学校の先生方も、他の子どもたちにもランタンを寄贈されることを望んでおりますと言っておられました。
電気のない山岳地帯に住む貧しい子供たちに灯りを届けることは非常に意義深い活動であり、彼らが少しでも安心安全な生活を送れるようこれからも継続的にキャリー・ザ・サンを届けて行きたいと考えています。

引き続き皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします!

*更に詳しい報告はHPでもご覧いただけます。

ベトナム山岳地帯の8つの学校へ200個寄贈

(2022.7.19配信)

Purchase options
Select a purchase option to pre order this product
Countdown header
Countdown message


DAYS
:
HRS
:
MINS
:
SECS