PRODUCT
山中塗のスプーンを赤と黒のセットにしました。令和2年度の石川県観光土産推奨品にも認定された商品です。
絵柄は能登の風習に残る花嫁のれんをモチーフにデザインをしました。華やかさと可愛らしさを兼ね備えています。形は口元へとスムーズに運ぶことを考慮して、柔らかなカーブを持たせたデザインとなっています。
金属のスプーンとは違う優しい口当たりですのでお子様にも安心してお使いいただけます。
メーカー:まえじゅう漆器
産地:石川県
塗装:漆
素地:樹脂
サイズ:長19.5cm×幅3.2cm
セット内容:赤・黒2本セット
<花嫁のれんとは>
「花嫁のれん」は、かつての加賀藩領地であった能登・加賀・越中で1800年代に始まり、現代まで伝わる婚礼の習慣です。
花嫁は結婚式の前に嫁ぎ先の仏間の入り口にかけられた花嫁のれんをくぐり、ご先祖様にご挨拶をした後式場へと向かいます。
花嫁のれんの多くは加賀友禅で仕立てられた美しく高価な一度限りの贅沢品です。婚礼後、箪笥の奥深くにしまわれ、一般の人の目に触れることはありません。